青島
青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。
九州の東岸で太平洋に面する宮崎県。海の美しさからマリンスポーツのメッカとして知られています。また、県北部にある高千穂町は天孫降臨の地として古事記にも登場する日本神話のふるさとです。
青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。
綾町の西北部に広がるカシ、シイ、ブナ等の森林は、日本最大の照葉樹林帯です。
太平洋の大パノラマが広がる園内には、イースター島の完全復刻モアイ像があちこちにあります。
阿蘇山の噴火で流れ出した溶岩を五ヶ瀬川が浸食してできた美しい高千穂峡や、天孫降臨や天岩戸などの神話をいまに伝える神社や、夜神楽など魅力をもった町です。
標高60mの丘に広がる平和台公園は季節の花と緑が美しい公園です。
宮崎県最南端の岬で、先端250mの断崖に130万カンデラの白亜の灯台があります。
阿波岐原森林公園 市民の森では、毎年5月下旬~6月上旬の開花時期に合わせて「はなしょうぶまつり」が開催されます。